「自分の描いた絵を集めた画集を作ろう」「長く保存出来ない作品をデジタル化して保存したい」など、絵画作品や立体作品の画像データ化が必要になる場合があると思います。 絵画などの平面作品の場合、A3以下の小さな作品ではスキャナを利用するケースがほとんどですが、より大きな平面作品や立体造形をデジタル化する場合、写真撮影を利用す...
自費出版で写真集や画集、作品集などを作ろうとお考えの方が原稿を準備する際に悩まれるのが、写真集の場合だと作品データの、画集や作品集の場合は作品を撮影したデータの解像度がどれぐらいあれば印刷する際に十分なのだろうか、という点だと思います。 そこで、今回は画像データの解像度に絞ってご説明します。 解像度 解像度というのは画...
今回は、主に写真集や画集、作品集の制作をお考えの皆様に、デジタルカメラの一般的な3つの「ファイル形式」のうち、印刷用に入稿する際にどの形式がよいかをわかりやすく解説します。 まずはそれぞれの形式の特徴とメリット・デメリットについてです。 JPEG この形式は、品質を一定維持しつつも高い圧縮率を誇るフォーマットで、 人の...
写真集・画集・作品集を作りたい。 自叙伝・随筆・エッセーを本にまとめたい。 個展・展覧会を開くので図録を出したい。 などなど本づくりをお考えの方へ 自費出版をお手伝いゆあぶっくを運営する京都の印刷会社からふね屋では、このたび本を作ってみたいとお考えの方を対象に無料相談会を開催することになりました。 第一回 自費出版「ゆ...
早いもので令和最初の年もいよいよ終わろうとしています。 本年も多くの皆様にご愛顧いただき誠にありがとうございました。 来る2020年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、誠に勝手ながら下記のスケジュールで年末・年始休業を頂戴しますので、お知らせいたします。 12月29日(日)〜1月5日(日) GALLERY ...