京都で印刷をまかせるなら からふね屋

印刷用紙事典

Paper Encyclopedia

番外編 2016年 越前和紙 視察レポート(後編)
前回はこちら 岩野平三郎製紙所さんの次にシルクスクリーン印刷機を使っての雲母摺りなど和紙加工を手掛けられる加藤紙工所さんをお伺いした後、今度は機械抄きを見学したくて、三田村製紙所さんを訪れました。 三田村製紙所さんは、局紙が専門で、主に賞状用紙や卒業証書用紙、それに出版用紙などを取り扱い、透かし加工などにも対応されてい...
番外編 2016年 越前和紙 視察レポート(中編)
前回はこちら 山口荘八さんの工房の次に伺ったのが、岩野平三郎製紙所です。 こちらは国内最大の手漉き和紙工房といわれ、特に画紙の抄造は初代から越前一の名工とうたわれ、現代にいたるまで多くの著名な近代日本画家たちに愛用されてきました。 上の写真は工房の中でも一番大きな漉き舟で、特大の特注和紙を漉くための設備です。 この日は...
岡太神社・大瀧神社
2016年秋のことですが、産地問屋の社長さんのご案内で、福井県越前市の越前和紙の産地を視察してきました。 越前和紙は1,500年という長い歴史があり、また全国でも唯一の紙祖神「川上御前」を祀る岡太神社を護り、連綿と今日まで紙漉き、和紙づくりを営んできています。 その技術と品質は日本全国に数ある和紙産地の中でも最高といわ...
手漉き和紙 紙漉き工程 断面

和紙

全国にある和紙の産地 今回のテーマは和紙です。 洋紙が大きなメーカーでナショナルブランド的に生産されるのに対し、和紙は、全国の産地に点在する比較的小規模なメーカーや家族内手工業的な生産者がそれぞれ独自に生産しています。 したがって地域ごとにブランド化されており、主な産地である越前和紙や、土佐和紙、美濃和紙などのほか、非...
OKフロート・OKムーンカラー
印刷見聞録
数年前からにわかに起こった活版印刷ブームですが、他にもレコードやカセットテープなどとともに古くて新しいアナログ文化として、若い人を中心にもうしばらくこの人気は続きそうです。その活版印刷の魅力の一つに、活字や凸版の印圧によって生じる微妙な凹みが挙げられます。凹んでいるほど喜ばれるなど昨今は本来の姿とは違う方向性で尊ばれて...
アート紙・コート紙
印刷見聞録
アート紙とコート紙の違い 今ほど美術印刷向けの紙のバリエーションが豊富ではなかったふた昔前ぐらいまでは、写真集や画集、それに展覧会の図録など美術本の本文やポスターといえばアート紙やコート紙がほとんどでした。 アート紙、コート紙とは、上質紙をベースに光沢を与えるグロス系の塗料を塗布した用紙のことで 両面の塗工量が40g/...
ミラーコート
印刷見聞録
ミラーコート紙とは 「ミラーコート」という名称は一般名称ではなく王子製紙がもつ商標で、一般名称としては「キャストコート紙」と呼ぶのが正しいのですが、印刷業界でもほぼキャストコートの代名詞としてミラーコートが広く使われています。 キャストコートというのは、アートやコートと同じく塗工印刷用紙(コーティング紙)に分類されます...
ヴァンヌーボ
印刷見聞録
からふね屋の近くには、岡崎公園内の京都市美術館、京都国立近代美術館、東山七条の京都国立博物館をはじめ、公立、私立の美術館やギャラリーなどがたくさん点在しています。そして1年中あちらこちらで大小の様々な美術展が開催されています。ところで美術展といえば、図録(ずろく)やポスターが付き物ですが、今回の「印刷用紙事典」のテーマ...
アラベール
印刷見聞録
アラベールは1989年に日清紡から発売されたされた紙で、竹尾 TAKEO の見本帳に載っています。 アラベールの特性とサイズ 紙の特性としては、中性紙で微妙にラフな風合いのある表面で、ちょうど一般の人がイメージする画用紙のような雰囲気をもっています。 サイズは4/6判Y目と菊判T&Y目が用意され、厚みも4/6判換算で7...
お問い合せ  電話 075-761-1166  お問い合せフォーム