製本は、まず大きく分けて、「上製本(ハードカバー)」と「「並製本」があります。
「上製本」は、折加工済みの本文用紙を糸でしっかりかがり綴じて、その本文を、厚紙に上質の布や裂を貼った別仕立ての表紙でくるんだ製本方法です。
表紙には、布の代わりに紙やビニールを貼り、上から紙のカバーをかけることも多く、書店に並ぶ単行本などはほとんどこの製本です。
表紙は中身より一回り大きく固いため、本文を保護する役割を果たしており、長期の保存に適した作りになっています。
また、背の形は、丸背と角背の2種があります。
一方「並製本」は、本文用紙を折って帳合し、さらに背の部分を裁ち落として接着剤で表紙と貼り合わせる製本方法の「無線綴じ製本」と、帳合した本文をホッチキスで綴じただけの「中綴じ製本」に分かれます。
いずれも「上製本」に比べると工程が少ないためコストが抑えられますので、「並製本」は新書や文庫本の他、雑誌やカタログなど商業印刷物にも広く使われています。
その他特殊な製本としては、日本古来からの製本方法である「和綴じ」や「経本綴じ」などもあります。