京都で印刷をまかせるなら からふね屋

旧ブログ ( 10 )

Tagged
経済ロット
印刷見聞録
今回のテーマは厳密に言うと印刷用語ではなく、広く製造業で使われている用語ですが、よくお客様から、「経済ロットで頼むわ!」とか「最低経済ロットはどれぐらいですか?」とか言われることが多いので、印刷における経済ロットについて一度まとめておこうと今回のテーマに選びました。 印刷工程において経済ロットを左右する要素としては以下...
DICカラーガイド
印刷見聞録
DICカラーガイドとは オフセット印刷のインキは大きく分けて、4色カラー印刷用のプロセスカラー(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック」と特色印刷用があります。 そして特色印刷の際に印刷の現場に色指定を伝えるために使うのが、今回取り上げた「DICカラーガイド」です。 DICカラーガイドとは、DICグラフィックス株式会社(...
津軽塗とコラボの千鳥型うちわ
製作事例
仕様 サイズ 約A4(約W297mm×H210mm) 紙質 りんごの搾りかすから作った和紙(先方支給紙) 印刷 シルクスクリーン印刷 加工 千鳥型うちわ仕立て 2012年の確かゴールデンウィーク前後だったと思いますが、青森の方からオリジナル団扇についてのお問合わせの電話をいただき、その後何回か電話とメールでやりとりをさ...
サントリー山崎京扇子「ちらし絵」イメージ
製作事例
仕様 サイズ 【紳士用サイズ】=天地7寸5分(約22.7cm) 紙質 扇子用紙 印刷 弊社オンデマンド印刷機 加工 京扇子仕立て サントリーさんを代表するウイスキーブランドのひとつである山崎が、京都の「山崎蒸溜所」でつくられていることから、京都をイメージさせるアイテムをお探しのところへ、たまたまご縁があって弊社から京扇...
モンテシオン
印刷見聞録
モンテシオンは、もともと先の東日本大震災に伴う津波で甚大な被害を受けながら、その後奇跡的な早さで復興を果たした日本製紙の石巻工場で開発され、同工場復興支援商品としても位置づけられていました。 モンテシオンの特徴 A2マットコートに比べ2倍の嵩高(かさだか) 紙質はたっぷりとした紙厚ながら柔らか 若干の表面塗工が施してあ...
「入稿」と「出稿」
印刷見聞録
入稿と出稿の違いを知っていますか? 私達の業界ではよく耳にする「入稿」と「出稿」という言葉ですが、よく考えてみるとその違いを厳密には理解せず使っているように思います。 ちなみに excite辞書(=三省堂大辞林)では、 にゅうこう[入稿] (1)出版社が原稿を組版所へ渡すこと。 (2)出版社が著者から原稿を入手すること...
KAVC展ポスターイメージ
製作事例
フライヤー・ポスターの仕様 判型 フライヤー:A4判(4種類) ポスター:A1判変形 紙質 モンテシオン 4/6判 60kg 印刷 オフセット印刷 表面:4色 + 特色(蛍光) 裏面:4色 加工 フライヤー:断裁加工 ポスター:加工なし 神戸のKAVC(神戸アートヴィレッジセンター)で2012年8月に開催された「1fl...
図録「襲名披露 九世高橋道八展」
製作事例
仕様 判型 A4変型 本文:64ページ 紙質 表紙:パールコート 4/6判 135kg宛+マットPP 本文:マットコート 4/6判   90kg宛 見返:タント 4/6判 100kg 印刷 表紙:4/0C 本文=4/4C 製本 並製アジロ綴じ製本 京焼の名跡 高橋道八家 京焼(清水焼)の窯元のひとつ...
【自費出版制作事例】写真集「国際学会のはざまで」
製作事例
仕様 判型 200×210mm 本文:72ページ 紙質 表紙:コート 4/6判 180kg宛+PP加工 本文:コート 4/6判 135kg宛 見返:タント 4/6判 100kg 印刷 表紙:4/0C 本文=4/4C 製本 並製アジロ綴じ製本 きっかけは1本の電話から 昨年(2016年)初夏に、からふね屋のウェブサイトを...
お問い合せ  電話 075-761-1166  お問い合せフォーム