京都で印刷をまかせるなら からふね屋

karafuneyaの記事一覧 ( 15 )

からふね屋オリジナル年賀状 2018年・平成30年
製作事例
戊戌歳オリジナルデザイン年賀状 からふね屋オリジナル年賀状・戊戌(つちのえいぬ)歳の販売を本日(10/19)より開始いたします。 お年玉付年賀はがきは2017年11月1日より販売のため、製作はそれ以降になります。(ご予約は受付けております) 私製はがき(白ケント紙)であれば、今からでもすぐご注文をお受けいたします。 ま...
【自費出版制作事例】自分史「過去のあれ、これ。」
製作事例
仕様 判型 B5判 本文16P 紙質 表紙:レザック80・ツムギ(絹)4/6判 210kg 本文:アラベール(ホワイト)4/6判 110kg 印刷 全頁オンデマンド印刷 製本 アジロ綴じ製本 2013年の春頃に、おひとりのご婦人が一冊の大学ノートと撮影してからかなり時間が経過しているであろうモノクロ写真を手にご来社下さ...
色紙「立春」
製作事例
瑞々しい墨跡で「立春」と書かれた書をオンデマンド印刷で製作した色紙作品です。 この色紙は、サンレイドという簀の目の入った和紙風の用紙に弊社のオンデマンド印刷機で印刷出力し、その後表具屋さんで色紙に仕立ててもらっています。 既成の色紙に直接印刷する場合 既成の色紙に直接印刷する場合は印刷技法が、スクリーン印刷、UVインク...
包装紙 総本家河道屋
製作事例
永く愛され続けるお菓子と、その包装紙 京都には老舗のお店が本当にたくさんあって、それぞれに伝統ある商品が長きに渡り人気を集め、今も地元の方にも観光客の方々にも愛され続けています。 そしてそれらの商品を包む包装紙にもそれぞれデザインが凝らされていて、しかもそのデザインは長い間変わることなく引き継がれていますので、ひと目包...
学術誌「日皮協ジャーナル」
製作事例
仕様 判型 B5判 本文100〜120P前後 紙質 表紙/コート 4/6判 135kg 本文/コート 4/6判 73kg 印刷 オフセット印刷 表紙2/1C 本文1/1C 製本 アジロ綴じ製本 1978年創刊の学術誌「日皮協ジャーナル」 日本産業皮膚衛生協会(日皮協)様では、協会会員への情報提供メディアとして「日皮協ジ...
寸松庵色紙 五条一馬様
製作事例
仕様 サイズ 寸松庵(121×136mm) 紙質 竹ドーサ紙 印刷 オンデマンド印刷 寸松庵サイズの色紙 寸松庵(すんしょうあん)サイズというミニサイズの色紙のオンデマンド印刷による複製作品をご紹介します。 ご依頼いただいたのは五条一馬様です。 54歳で眼病で失明し、孤独と絶望の中で色々な人に支えられながら支えてもらう...
会報誌「去風会だより」去風流
製作事例
仕様 判型 B5判 本文16P 紙質 ニューVマット 4/6判 90kg 印刷 オフセット印刷 4/1C 製本 アジロ綴じ製本 からふね屋が古くからお世話になっている花道去風流宗家が発行されている「去風会だより」のご紹介です。 文人花を代表する流派・去風流 去風流は、承応年間(1652年~1655年)に丹波出身で京に移...
扇子 水彩画の扇子いろいろ
製作事例
からふね屋のデザイナーによる水彩画の扇子です。 こちらで紹介している扇子はオンラインショップで販売しております。 原画と完成した扇子 画用紙に水彩画で描いています。それをスキャンし、色補正をしてから扇子の専用和紙に出力しています。 それを扇子の職人さんに渡して1本1本手仕事で仕立ててもらっています。 データを保存してお...
陶芸家 利茶土ミルグリムの茶陶 HP
製作事例
2014年に、日本でご活躍中のアメリカ人陶芸家の利茶土ミルグリム様のウェブサイトを全面リニューアル製作させていただきました。 以前に製作した案内状のご縁でホームページも製作させていただくことになりました。 もともと利茶土様は以前からウェブサイトを開設されていたのですが、アメリカのウェブデザイナーが製作し、アメリカのサー...
お問い合せ  電話 075-761-1166  お問い合せフォーム