「個人店の強みをいかし、美術関係のお客さんも来られています。 外からはのんびりとした、昔ながらの金属販売店に見えますが、 意外にも実際には目線は常に世界を向いていました」。 柔軟な姿勢で時代に対応する金属販売店 1927年(昭和2)から金属販売店を営む「角井銅商店」。 創業当初は仁王門通東大路(東山仁王門)から西へすぐ...
Page 32
仕様 判型 A4横型 本文104P 紙質 表紙:レザック80つむぎ びわ 4/6判 210kg宛 見返:タント V-59 4/6判100kg宛 本文:竹はだGA 4/6判110kg宛 印刷 オフセット印刷 プロセスカラー4色 製本 アジロ綴じ製本 笠井季美様の自費出版画集「心の彩Ⅳ」(こころのいろ)をご紹介します。 笠...
8回に渡って弊社の1927年製の営業用印刷見本帳をご紹介してきましたが、いよいよ今回が最終回の「欧文書体編」です。 この見本帳には欧文書体の種類が非常にたくさん用意されています。 活版印刷の場合、文字を組むためには大量の活字が必要になりますが、文字の種類が膨大な和文にくらべて、欧文書体は1つの書体で必要な文字数が絶対的...
「今の社長は私の小学校時代の先輩です。 今回、初めて餡作りの現場へうかがい、環境をととのえながら家業を守る姿勢に感銘を受け 京都の和菓子の品質がいかにして守られているのか、をお話いただき大変勉強になりました」。 和菓子文化の根づく京都で創業 日本の四季や折々の風物を掌にのる小さな芸術に昇華する京の和菓子。 そんな菓子に...




