8回に渡って弊社の1927年製の営業用印刷見本帳をご紹介してきましたが、いよいよ今回が最終回の「欧文書体編」です。 この見本帳には欧文書体の種類が非常にたくさん用意されています。 活版印刷の場合、文字を組むためには大量の活字が必要になりますが、文字の種類が膨大な和文にくらべて、欧文書体は1つの書体で必要な文字数が絶対的...
Page 33
「今の社長は私の小学校時代の先輩です。 今回、初めて餡作りの現場へうかがい、環境をととのえながら家業を守る姿勢に感銘を受け 京都の和菓子の品質がいかにして守られているのか、をお話いただき大変勉強になりました」。 和菓子文化の根づく京都で創業 日本の四季や折々の風物を掌にのる小さな芸術に昇華する京の和菓子。 そんな菓子に...
案内状の仕様 判型 A5 2つ折 表紙+本状 紙質 表紙:ヴァンヌーボV ホワイト 4/6判 175kg 本文:NTラシャ ばら 4/6判 100kg 印刷 本文:オフセット印刷 1C 加工 表紙:レーザーカット 封筒の仕様 判型 角5変形判 センター貼 紙質 タントN-9 4/6判 100kg 印刷 オフセット印刷 ...
関西ウォーカーの兄弟誌で、KADOKAWAグループから台湾で発行されている、日本を紹介する旅マガジンJapan Walker2018年8月1日発売号にGALLERY&SHOP唐船屋」を紹介していただきました。 「発掘藝文京都・文青旅行手札」という京都の特集ページに掲載されていて、ふぁん・ふぁん扇子や千鳥うちわ、...