京都で印刷をまかせるなら からふね屋

Page 35

からふね屋1927年営業のしおり挿絵イメージ
印刷見聞録
いつの間にか7回目まできてしまった弊社の1927年製「営業のしおり」の紹介ですが、今回は挿絵用イラストのページをご覧いただきます。 どの絵も大正から昭和初期の香りを伝えるようなレトロ感溢れるものばかりですので、今回も全ページの画像をアップします。 ところで今ご紹介した画像の中で2番目(P46)にはからふね屋のマークを彷...
花の店・あずさ 店内
京都仁王門上ル下ル
「昔からご夫婦でやってらっしゃるお店で 僕も花を贈る時は よくここでお願いしています」 東京で修業後に幼少期を過ごした仁王門で開業 1976年の開業以来、仁王門界隈の花屋さんとして愛され続けている「花の店 あづさ」。 創業したのは、今も店に立つ樋上正芳さんだ。 樋上さんは、東京農業大学で学び、卒業後は東京の花店に勤めて...
仕上がり本と束見本
印刷見聞録
束見本とは 主に書籍を製作する場合、事前に表紙と見返しや本文、それに口絵や扉など本番と同じ用紙を使って、同じく本番と同じ製本方法で作るサンプルのことです。通常は、本の編集や印刷工程に入る前に用意するので、用紙は本番と同じ紙で、印刷する前の無地(白地)を使って作ります。 束見本は、本の仕上がりイメージを掴むためのほか、背...
からふね屋1927年営業のしおり装飾花形・飾り罫イメージ
印刷見聞録
弊社製作の1927年の活字見本帳から今回は「装飾花形・飾り罫」のページをご紹介します。 オフセット印刷の時代と違って、活版印刷はデザインワークとしては出来ることが限られていましたが、そんな中で装飾花形や飾り罫はデザインにアクセントを付ける上で重要なアイテムだったと思います。 どれもこれも美しい花形や罫線ばかりなので、少...
お問い合せ  電話 075-761-1166  お問い合せフォーム